言葉

メンタルレキシコンとは?わかりやすく解説・心理学との関係 英語学習への効果とは?

はじめに 今回はメンタルレキシコンについてわかりやすく解説していきます。メンタルレキシコンとは、どのような意味や性質を持ち、学ぶ意義は何なのかを考えていきます。心理学との関係や英語学習及び語彙学習への効果についても考えていきます。メンタルレ…

言語獲得のプロセスとは? 言語獲得装置や臨界期もわかりやすく解説 母語習得との関係は?

はじめに 今回は言語獲得のプロセスについて考えていきたいと思います。言語獲得装置や臨界期についてもわかりやすく丁寧に解説していきます。まずは言語獲得で議論となっている模倣説や生得説を解説し、普遍文法や言語獲得装置など主要な言語獲得理論につい…

英語脳とは? 作り方・大人も実践できる東大式 英語思考ができない原因とは?

はじめに 英語脳とは?どのような感覚でしょうか。今回は英語脳の作り方と鍛え方をは解説していきます。日本語と異なる英語脳とは存在するのか?英語思考ができない原因とは?言語習得プロセスの位置付けと英語思考ができない原因を東大の研究を交え解説しな…

スペイン語を話せるようになるには? 独学の方法・ロマンス語派を習得するトレーニング

はじめに 今回はスペイン語を話せるようになるための独学の方法を紹介していきます。スペイン語はラテン語派に属していています。ラテン語派の特徴は、人称変化や性変化など英語に比べてやや複雑です。まずはロマンス語派の特徴を説明し、スペイン語を話せる…

英文法の勉強法入門 第二言語習得研究を基に英語学習のポイントを丁寧に解説

はじめに 今回は第二言語習得研究を基に基礎から積み上げるための、英文法の勉強法入門を紹介します。まず最初に、英文法学習の適切な時期や目的(精読・アウトプット)について改めて考えていきます。次に英文法の意義を英文法の種類(規範文法・記述文法)やア…

バイリンガル教育とは? メリット・デメリットとは!? 教育プラグラムや論文も丁寧に解説

はじめに 今回はバイリンガル教育について考えていきます。まず最初に、バイリンガル教育の定義や歴史を振り返りながら、バイリンガル教育の理論を基にバイリンガルの種類を整理していきます。次に第二言語習得研究を踏まえバイリンガル教育プログラムや実践…

モノリンガルとは? メリット・デメリットを徹底解説  バイリンガルとの違いとは!?

はじめに 今回はモノリンガルについて考えていきます。モノリンガルは単一の言語を話す人やその主義を表します。モノリンガルの意味や脳の仕組みも解説していきます。日本のような単一の言語しか話さない国はどの国なのか、モノリンガル主義についても考えて…

なぜネイティブ英語が聞き取れないのか?原因は? 単語耳と英語舌の作り方・外国語認知メカニズム

はじめに 今回はなぜネイティブの英語・子音が聞き取れない?その原因や英語耳と英語舌の作り方を解説していきます。まぜ、日本人がネイティブの話す英語や子音を上手く聞き取れないのか?という原因について考えていきながら、外国語の認知メカニズムを明ら…

認知言語学とは? スキーマを活かした効果的な英語学習方法を丁寧に解説

はじめに 今回は認知言語学のスキーマを活かした効果的な英語学習方法を丁寧に解説していきます。まずは、認知言語学とはどのような学問なのか考え、生成文法との違いや、誕生の背景もさかのぼります。認知言語学と英語学習は相性が良いと言われていますが、…

トリリンガルとは? 脳内の仕組み・英語の次に選ぶおすすめ言語・芸能人も紹介!

はじめに 今回はトリリンガルとは?というテーマでブログを書いていきます。トリリンガルの言葉の定義や脳内の仕組みを紹介していきます。英語の次に学ぶおすすめの言語や芸能人もご紹介していきます。トリリンガルになるに母国語が大切で、認知・学習言語能…

AIに感情は測定できるのか? 感情分析の事例とカウンセリングとの比較・感情へのアプローチの違いとは!?

はじめに AIに感情は測定できるのでしょうか?今回は感情の可視化について考えていきます。これまではカウセンリングによる感情の反映が自分の感情を知る方法でした。AIの誕生や感情の規格化によって、感情分析の事例がたくさん出ています。カウンセリングの…

シャドーイングとは? 英語学習への効果や必要な時間・正しいやり方を丁寧に解説

はじめに 今回はシャドーイングについて考えていきます。シャドーイングとはそもそもどのようなトレーニングなのか?英語学習への効果や、必要な時間も丁寧に解説していきます。シャドーイングをするには事前の準備が大切です。英語の音声規則や変化も知って…

マルチリンガルとは? 勉強法・頭の中や気になる仕事・年収との関係は!?

はじめに 今回はマルチリンガルになる勉強法を考えていきます。マルチリンガルとは複数の言語を操る人を指しますが、どうやってマルチリンガルになることができるのでしょうか。マルチリンガルの頭の中やメリットを解説しながら、勉強法も紹介していきます。…

英語が話せるようになるには 始めから丁寧に 第二言語習得研究に基づく実践トレーニング

はじめに 今回は英語が話せるようになるにはどうすれば良いのか徹底的に解説していきます。初心者の方も始められるように始めから丁寧に説明していきます。最近は第二言語習得研究の本や文献を読み漁っているので、私の実体験も合わせてより実践的なトレーニ…

セミリンガルとは?特徴や原因は!? 克服の鍵は認知・学習言語能力

はじめに 今回はセミリンガルの特徴や原因について考えていきます。セミリンガルとは、ネガティブな用語として認知されていますが、克服の鍵はあるのでしょうか。セミルンガルを防ぐには、認知・学習言語学習能力をしっかり育てることが大切です。セミリンガ…

第二外国語 おすすめランキング 簡単で実用性の高い言語は? 今後需要が高まる外国語とは!?

はじめに 今回はおすすめの第二外国語を様々なランキングを使って解説していきます。大学生になったら英語の他に第二外国語を勉強することになります。なんとなく、適当に選んでしまうと後悔してしまいます。果たして、簡単で実用性の高い言語は?今回のブロ…

負の感情をなくすべき? 感情の種類を整理してコントロール・3つの大切な向き合い方

はじめに 今回は「負の感情をなくすべき?」という問いについて考えていきます。負の感情は排除するのが良いのでしょうか。実は人間にとって負の感情を抱くの当たり前のことのようです。そして、多くの心理学者は負の感情は自分を知る手がかりになると指摘し…

洋書で多読 英語学習におすすめ Graded Readersレベルチェック付き

はじめに 今回は挫折しない洋書で始める多読学習を紹介していきます。洋書は難しいというイメージをもつかもしれませんが、簡単な洋書を選べば誰でも始めることができ、英語学習にはおすすめです。多読学習の方法、洋書の選び方を丁寧に解説していきます。さ…

多言語話者とは? 脳の仕組みや適した性格・メリットを紹介 驚きのギネス記録も!?

はじめに 今回は多言語話者について考えていきます。多言語話者(複数の言語を話す人)という言葉を整理して、世界の多言語話者を紹介していきます。彼らはどうやって複数の言語を学んできたのか?多言語話者になるメリットや脳の仕組み・適した性格について…

NLPとは? わかりやすく丁寧に解説・心理学やコーチングとの違いは?? 

はじめに 今回はコーチングや自己啓発の分野で注目が高まっているNLPをわかりやすく丁寧に解説していきます。NLPは心理学よりも、よりコミュニケーションに重点を置いた学問と言えるでしょう。NLPを土台としてコーチングにも応用することができます。 NLPは…

私の原点 聞き役になることの意義を知った自分編

// はじめに 今回は、「私の原点 聞き役になることの意義を知った自分編」です。「私の原点」シリーズは今回で最後になります。ここまで読んでいただいた方、本当にありがとうございます。感覚の世界から解放され、本当の孤独の意味を知りました。そして、人…

ポリグロットとは? Polyglotが実践している10個の習慣 勉強法や脳の仕組みとは?

はじめに 今回は、ポリグロットとは?というテーマで、language mentorとして活躍しているLýdia Machová氏の講義から「ポリグロット(polyglot)が実践している10個の習慣」を紹介していきます。彼らの勉強方は脳の仕組みはどうなっているのでしょうか?今回…

東欧の民衆教育から学ぶ 日本のコミュニティ・スクールの可能性 メリット・課題とは!?

はじめに 今回は、東欧の民衆教育から学ぶ日本のコミュニティ・スクールの可能性について考えていきたいと思います。導入するメリット・課題とは何でしょう?実は、以前から東欧の教育メソッドには興味がありました。日本旧来の知識詰め込み形の学習とは間逆…

スペイン語単語の覚え方 おすすめ単語帳も紹介!学習方法・おすすめテキスト付き

初級者向けにスペイン語の学習方法・おすすめテキスト、単語帳を一挙にご紹介。気になる、「効率の良いスペイン語の覚え方とは?」の疑問にもお答えしていきます。ポイントは積極的に行動して、「耳」と「目」をフル活用することです。

ポジティブ心理学(Positive Psychology) と言葉の力

はじめに 私は幸福心理学が好きです。 その理由は、言葉の力を最大限に引き出す科学的な学問だと思うからです。 言語と相性がよく、私のモットーである「言葉と向き合う」にぴったりだからです。 「幸福心理学」に興味を持ったのは、べつに不幸せだったから…

言語化能力のトレーニング方法とは? マーケターがすべきこと

はじめに 今回は言語化能力とマーケティングについて考えていきます。言語化能力とは自分の思考を言語化する能力ですが、マーケティングとどう関わっているのでしょうか?また、そのトレーニング方法についても考えていきます。 ところで、マーケティングと…

私の原点 裸の言葉に出会う自分編

// はじめに 「言葉とはなんだ」という問いを自分自身投げかけてから、全てが変わりました。今回は、私がいかに「裸の言葉」に出会ったのか紹介していきます。次回、私が言葉の力を信じるようになっていかに人の話を聞く喜びを味わうようになったのか綴って…

私の原点 孤独の意味を知った自分編

// はじめに 私が「言葉」の力を信じるようになったきっかけは、孤独を味わったからでした。自分が一人になったことで、今までの行き方を変える必要がでてきました。今回は、その「孤独」を経験するまでのいきさつを紹介していきます。次回は、私が書物を通…

複数の言語を同時に学ぶことについて

はじめに 今回は複数の言語を同時に学ぶことについて考えていきたいと思います。日本はモノリンガルの国ですが、複数の言語を学ぶことにはどんなメリットがあるのでしょうか。多言語になればどのように活動の幅が広がるのでしょうか。どの言語の組み合わせが…

私の原点 感覚が支配していた自分編

// はじめに 快・不快の世界 世界には感覚しかない 共同体によって生かされていたことへの気づき 感覚の世界の限界 感覚的に生きていた日々への回顧 感覚が支配していた原点、優等生の自分 はじめに 今回は私が「言葉」と向き合うことができなかった時期を振…