ポジティブ心理学

AIに感情は測定できるのか? 感情分析の事例とカウンセリングとの比較・感情へのアプローチの違いとは!?

はじめに AIに感情は測定できるのでしょうか?今回は感情の可視化について考えていきます。これまではカウセンリングによる感情の反映が自分の感情を知る方法でした。AIの誕生や感情の規格化によって、感情分析の事例がたくさん出ています。カウンセリングの…

人生の幸福度を上げるには? 年齢と幸福度を表すU字型グラフを上昇させる方法とは!?

はじめに 人生の幸福度を上げるにはどうすれば良いでしょうか。実は年齢と幸福度には関連性があります。私たちの人生は決してフラットではなく山あり、谷ありの人生だと言えるでしょう。最近の研究で明らかになってきたことは、人々の人生をならしてみると私…

負の感情をなくすべき? 感情の種類を整理してコントロール・3つの大切な向き合い方

はじめに 今回は「負の感情をなくすべき?」という問いについて考えていきます。負の感情は排除するのが良いのでしょうか。実は人間にとって負の感情を抱くの当たり前のことのようです。そして、多くの心理学者は負の感情は自分を知る手がかりになると指摘し…

幸せになる21の習慣  実証研究に基づくポジティブに生きるヒント

はじめに 今回は幸せになる21の習慣を紹介していきます。全ての習慣は実証研究によって成果が証明されています。ポジティブに生きるヒントになっていただければ幸いです。 ところで、人生で一番幸せになるのは何歳ぐらいでしょうか。実は、幸せになる年齢は…

NLPとは? わかりやすく丁寧に解説・心理学やコーチングとの違いは?? 

はじめに 今回はコーチングや自己啓発の分野で注目が高まっているNLPをわかりやすく丁寧に解説していきます。NLPは心理学よりも、よりコミュニケーションに重点を置いた学問と言えるでしょう。NLPを土台としてコーチングにも応用することができます。 NLPは…

天才! 成功する人々の法則の著者 マルコム・グラッドウェル氏から学ぶ 人間がもっている5つの本質とは!?

はじめに 今回はティッピング・ポイントの著者マルコム・グラッドウェル氏から人間がもっている驚くべき5つの本質を学んでいきたいと思います。マルコム・グラッドウェル氏はこれまで数々の理論を発表してきました。邦書もたくさん出ていますので、この機会…

マインドフルネスにはデメリットも? グーグルも実践するやり方や効果 瞑想との違いは?

はじめに 今回は、グーグルも実践する「マインドフルネス」の簡単なやり方、簡単な実践方法を紹介していきます。「マインドフルネス」と一言で言っても種類がたくさんあるので、言葉を整理しながら、「いったいマインドフルネスとは何なの?」「瞑想との違い…

米で話題沸騰中の 「The Rabbit Effect」とは?  Dr. Kelliが社会に望んでいること

はじめに 今回は、アメリカで話題沸騰中の「The Rabbit Effect」という本をご紹介していきます。著者のDr. Kelliは、インタビューや取材など全米で露出が多くなっています。彼女は一体どういう人物なのか?「The Rabbit Effect」がなぜ注目されているのか?…

「苦手な人を思い通りに動かす」NYタイムズベストセラー作家 グレッチェン・ルービン(GRETCHEN RUBIN) の幸せの見つけ方

はじめに 今回は、「苦手な人を思い通りに動かす」NYタイムズベストセラー作家 グレッチェン・ルービン(GRETCHEN RUBIN) の幸せの見つけ方について考えていきます。グレッチェン・ルービンは大好きな作家の一人で、彼女の文章・声から日々元気をもらっていま…

瞑想で長生きできるのか ピーター・アッティア氏が語る幸せと長生きの関係 「外敵」と「内なる敵」とは?

はじめに 今回は瞑想について考えていきます。私は瞑想について知識が浅く、まとめるのに苦労しました。私の考えていた瞑想は、とにかく何かに意識を集中させて心の平穏を目指すというものでした。今回、改めて瞑想について考えてみると、私の理解を超える実…

「不足」ではなく「今あるもの」に注目する Nipun Mehta氏が提唱するギフティビズムとは?

はじめに 「Scinece of Happness」にゲスト出演したNipun Mehta氏。今回は、「不足」ではなく「今あるもの」に注目する Nipun Mehta氏が提唱するギフティビズムに迫ります。 Nipun Mehta氏とは プロフィール 「五井平和賞」の受賞 肉声から紐解く「The rando…

幸せを科学する学問・生き方のヒント ポジティブ心理学とは?  

はじめに ポジティブ心理学とは、それまでの臨床心理学などが心の病に対処するためのものだったのに対して、「どうすればもっと幸せになれるのか?」を追求する学問です。私はある講義をきいて、かなり実用的な学問ではないか!もっと学びたくなりました。 w…

デジタルミニマリズムとは? カル・ニューポートから学ぶデジタルとの向き合い方

はじめに 今回は「10%happier」に「デジタルミニマリズム」の著者カル・ニューポートがゲストとして参加。自著のエッセンスを語りました。本書をきっかけに全米では「デジタルミニマリズム」という考え方が流行しているようです。 ミニマリストという考えは…

アメリカの詩人「Ross Gay」から学ぶ日常の中にある「Delight」の見つけ方

はじめに 予期せぬところに喜びがある。嬉しいとか楽しいという気持ちはどこからやってくるのか。探そうと思って、その源泉を見つけることはできるのか?アメリカの詩人「Ross Gay」が教えてくれます。 「Delight」という単語の意味は、「Pleasure」よりも強…

『ニューヨーク・タイムズ』紙ベストセラー作家 マーク・ネポ(Mark Nepo)から学ぶ コミュニティの可能性と幸せの源泉

はじめに 今回は、『ニューヨーク・タイムズ』紙ベストセラー作家のマーク・ネポ氏の インタビューをてがかりに、コミュニティの可能性と幸せの源泉について考えます。 先日、私が大好きなポッドキャストでマーク・ネポ氏がゲストとして出演。 彼に興味を持…

東欧の民衆教育から学ぶ 日本のコミュニティ・スクールの可能性 メリット・課題とは!?

はじめに 今回は、東欧の民衆教育から学ぶ日本のコミュニティ・スクールの可能性について考えていきたいと思います。導入するメリット・課題とは何でしょう?実は、以前から東欧の教育メソッドには興味がありました。日本旧来の知識詰め込み形の学習とは間逆…

ポジティブ心理学(Positive Psychology) と言葉の力

はじめに 私は幸福心理学が好きです。 その理由は、言葉の力を最大限に引き出す科学的な学問だと思うからです。 言語と相性がよく、私のモットーである「言葉と向き合う」にぴったりだからです。 「幸福心理学」に興味を持ったのは、べつに不幸せだったから…